オニヤンマ改変(NEO)

主にツイッターログ

Wikipedia イングリッシュ

海外では日本の音楽というと、アニメソング、ヴィジュアル系、ジャニーズ系が主に取り上げられているのか、外国語のウィキで日本のものを検索すると、そういった単語のページがよくヒットします。その中には、日本語のページより詳しく、専門的に書かれているページもあったりします。
そんなわけで今回はメリーのページをご紹介。

『Merry』って和訳すると『陽気な』って意味なんですよね。これは翻訳機が可笑しいわけではありません。
和訳の文章がムチャクチャなのは仕様です……とわかっていても、やっぱりいくつか「なんてこったw」と思うような和訳にぶち当たることもあり、時々その変化球っぷりにツッコミを入れることも。
このメリーのページではこんなのがありました。

>ギター演奏ボーカル、YuuとケンイチのGara

結生くんがギター&ボーカル?そしてガラは健くんの何なんですか。

>前Dirエヌ灰色のための地方公演マネージャー

Dir en grey』はドイツ語+フランス語+英語の造語ですもんね。そうなるのか。『ローディー』って本来は『地方公演マネージャー』という意味なんだ、しらなんだ。おはずかしや。

>前燻製の味(クーニーとして)

前の前に所属していたバンドとステージネームについて。
燻製の味・クーニー…ハムかサーモンの商品名にありそうと思ってしまいました。

>「すみれ色の harenchi」

そうか!なるほど!
「バイオレット=ムラサキ」のイメージが強かったから、斬新に感じました。

>生きている旅行「新しい標準的なルネッサンスが付いてくる。」

ライブツアー「ニュー スタンダード ルネッサンス」…。
そのまんまだけど『生きている旅行』って訳がなんか良いですね。

SCI-FIヌー化学製品レトリック~first cut~

『ヌー化学製品』w…ちなみに『nu』は漢文でいう置き字みたいなもんです。読みません。

>それからヨーロッパ、特にドイツ、オーストリア、スイス、フランス、スカンジナビアとイタリア中で公表されました。

これは普通に「すげぇ!」と思ったことです。欧州で『nu~ケミカル〜』がリリースされるという話は聞いていましたが、彼らが昨年12月に行った、ドイツとフランスぐらいだと思っていたので。


こんなもんでしょうかね。所々アヤシイ訳になりますけど、音楽スタイルやヴィジュアルスタイルに関して結構深いトコまで書かれてあるので、まだ見たことがない特にNMNLの方は、お時間のある時にでも是非見てみて下さい。